STORY

釘のない海の家 誕生の背景

01釘がなく、子供達が素足で走れる浜はどんな素敵な光景だろう?

海に来て沢山あそぶことは、海に関心をもつ一番シンプルなことです。「海の家」はその基地として休憩処として活躍してきましたが、近年、「海の家」の建設・解体における「釘」が浜に多量に放置され、危険なビーチとなり、子供達も大人達も裸足でビーチを駆け巡る姿が減少してきました。

「釘を使用しない海の家の工夫」があらゆる浜で実施され、釘が浜からなくなればと願います。「釘」がなくなり、子供達が素足で走り回れる浜はどんな素敵だろうか!? きっとキレイにすることが出来ます。

平成27年5月NPO法人海さくらのビーチクリーンで15分間に誰が一番多く「釘」を拾えたかゲームをしている様子です。

公益財団法人かながわ海岸美化財団が平成22年3月に湘南海岸の5海岸で釘の回収を1日実施したところ「約19000本」の釘が出てきました。上記の写真は片瀬東浜で回収した釘です。

02釘以外にも浜にはゴミがいっぱい!どこから来ているのだろう?

都会で生きる私達の生活の中で、自然との距離が広がっていくことを実感しています。湘南海岸のゴミの7割が川からやってきます。川のゴミは街からやってきます。街のゴミは人の心が出します。皆様の住む街と海は続いているのです。海岸に落ちているゴミは、人間の出したものです。そして、次から次へとゴミは、やってきます。

街の排水溝にタバコをポイッと捨てたら、どこに行くのでしょうか? 夏だけではなく、年間をとおして、街・川・海が繋がっていることを少しでも想像していただけると嬉しいです。そして、浜や海にゴミがなくなったらどんな素敵だろう!? きっとキレイにすることが出来ます。

03海・川・街その先には山が!?

海にいて山を想像することは、なかなか難しいかもしれません。しかし、単純に考えてみてください、海の水は雲になり雨となって山に降り注ぎ、山から湧き水となって川をつくり、海に流れ着くのです。現在、その山の健康状態も悪化しており、間伐などの作業が必要になっています。そこでこの「釘のない海の家」の材料は間伐材を使用し、海にいても山を少しでも想像していただければと思います。

山から海までの「川の道」の途中には街があり、その街には人間の生活場所があります。その生活において、自然を想像しにいく状況かとは思いますが、どうか、繋がっていることを忘れないで欲しいと願います。

相模川の上流の山中湖で森の勉強会の写真

完成イメージ図